トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン

20121222

天草地域

 姫浦層群

ここでは砂泥互層の露頭を観察した。

こんな感じ

浸食により削られた砂泥互層

等高線の学習とかに使えそう

  

地層中には様々な堆積構造が確認できた。

リップル

風化によって波打っているのか、リップルなのかの判断は案外むずかしい

スランプ構造

潮によっては近づくのが困難に

海岸の露頭にいくときは事前に潮について調べておく必要あり

 佐伊津層

こんな感じ

堆積構造や地層の重なり方から、みんなで堆積環境を推測・・・

  

コンボリュートラミナ

。。  

クライミングリップル

。。

   

近くの海岸には石灰藻が打ち上げられていた

   

島原地域

 早崎半島

ホットリージョン由来の早崎玄武岩

 国崎半島

ここでは輝石安山岩の露頭が多くみられた

土石流による逆級化構造

こんな解説がよくされている   

最終日には雲仙岳や、がまだすドームに行ってきました。火砕流の規模の大きさにびっくり(゜○゜)!!