トップ 一覧 検索 ヘルプ ログイン

20211001-04の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!奥穂高岳・涸沢岳

 ■巡検スケジュール■
 10/1 移動 広島大学→奥飛騨温泉郷栃尾周辺
 10/2 登山 上高地→(涸沢経由)→穂高岳山荘→涸沢岳アタック
 10/3 奥穂高岳アタック→下山 穂高岳山荘→(涸沢経由)→上高地 高山市内宿泊
 10/4 移動 高山市内→飛水峡の甌穴群→日本最古の石博物館→広島大学


!!1日目
今回は緊急事態宣言が明けて久しぶりの野外.ワクチンを接種していて,事前の白木山トレーニングを2回以上経験しているメンバーでチャレンジすることに.

{{ref_image  IMGP3308.JPG}}
午前8時30分頃,広島大学を出発.

途中,吉備SA・西宮名塩SA(昼食)・多賀SA・ひるがのSAで休憩を挟み高山市へ.
{{ref_image  IMGP3327.JPG}}
高山での夕食は国八食堂へ.今回は8月末と同じ時間に大学を発ったにもかかわらず,行列になる前に入ることができた.
{{ref_image  IMGP3334.JPG}}
名物の豆腐定食とホルモン定食は外せませんね.
おいしい食べ物でお腹も満たされ、登山前日で既に幸せな気分に浸る.

{{ref_image  IMGP3328.jpg}}
18:45に富久の湯に到着。

!!2日目
午前5時30分頃,富久の湯を出発.6時20分,平湯からタクシーに乗り,6時35分,上高地BT到着.
{{ref_image   DSC02762.JPG}}
6:50 河童橋で、いつも見ている五千尺ホテルのライブカメラに映ってみたりして、いざ登山開始!

{{ref_image   DSC02771.JPG}}
{{ref_image    IMGP3348.JPG}}
7:30 明神到着.明神を7時35分に出発し、8時10分に徳沢園に到着.
徳沢園まで来ると、太陽がしっかり昇っていて、とても清々しい気分になる.
軽食を食べ,8時30分出発.

[徳沢園に到着の動画はこちら|https://youtu.be/C6S9SxPj54U]

{{ref_image    IMGP3359.JPG}}
{{ref_image    IMGP3352.JPG}}
{{ref_image    DSC_0520.JPG}}
9:15 横尾到着.ここまでの12kmはウォーミングアップ.これからが登山です.最先端のサングラスをかけ準備万端.9時30分発.

[横尾山荘に到着の動画はこちら|https://youtu.be/ulJVloFKhSU]

[横尾山荘から出発の動画はこちら|https://youtu.be/0N-pUrF_Xpc]

{{ref_image    DSC02774.JPG}}
10:30 本谷橋で休憩.涸沢に向かう登山客で登山道が渋滞を始める。

{{ref_image    DSC_0537.JPG}}
{{ref_image    DSC_0539.JPG}}
{{ref_image    IMGP3414.JPG}}
11:38 本谷橋からの大渋滞を抜け、奥穂高や涸沢カールが見えるところまでやってくると、景色も鮮やかになってきた。

{{ref_image    IMGP3412.JPG}}
地学研究室の卒業生とアルプスでの再会.

{{ref_image    DSC02790.JPG}}
12:00 涸沢ヒュッテ到着。さすが紅葉の時期はヒュッテの売店も行列。
{{ref_image    DSC_0555.JPG}}
その日院生2人は気づいた.去年登った山はアルプスではなかったと.

[紅葉の涸沢ヒュッテのテラスでの360°動画はこちら|https://youtu.be/yEf1g03OcQE]

[去年登ったアルプスみたいな山の動画はこちら|https://youtu.be/Hq_K26AggCY]

{{ref_image    DSC_0584.JPG}}
12:40 涸沢ヒュッテ発.ザイテングラートを目指す.
{{ref_image    IMGP3494.JPG}}
{{ref_image    IMGP3497.JPG}}
素晴らしい景色にテンションが上がる.
{{ref_image    DSC02798.JPG}}
{{ref_image    DSC02821.JPG}}
紅葉が美しい.
{{ref_image    DSC_0591.JPG}}
13:35 ザイテングラート着.山荘まで最後のチェックポイントです.13:45 ザイテングラート発.
{{ref_image    IMGP3525.JPG}}
あともう少しで山荘だ!がんばれ!
{{ref_image    DSC02830.JPG}}
14:50 山荘着.山荘からの奥穂高岳.チェックインしたら山頂アタックだ!

15:40 くもり.奥穂高岳だけが見えない.
・・何・・・・・だと・・・・
{{ref_image    DSC_0594.JPG}}
{{ref_image    DSC02833.JPG}}
明日晴れることを期待して,今日は涸沢岳へ.
{{ref_image    IMGP3534.JPG}}
雲の隙間から見える梓川.
{{ref_image    DSC02836.JPG}}
15:55 涸沢岳登頂!何も見えないけどとりあえず3000m超えの世界へ.

[涸沢岳山頂での360°動画はこちら|https://youtu.be/u8-CBOaeM0c]

!!山荘で夜
ずっと曇りでしたが,19時45分頃に晴れわたり満天の星空を眺めれました.
{{ref_image    CSC_0649.JPG}}
穂高岳山荘に流れる天の川
{{ref_image    CSC_0650.JPG}}
奥穂高岳と天の川
{{ref_image    CSC_0652.JPG}}
星空と涸沢のテント
!!3日目
快晴です.最高です.たまらんです.
{{ref_image    DSC02859.JPG}}
日の出前.山荘がゴソゴソとし始め自然と目が覚める.
{{ref_image    DSC_0670.JPG}}
5:40 ご来光.清々しい朝だ.
{{ref_image    DSC02865.JPG}}
{{ref_image    IMGP3655.JPG}}
6:20 朝食をいただき,奥穂高岳の山頂アタック.
{{ref_image    DSC02864.JPG}}
神々しい山々.
{{ref_image    DSC_0710.JPG}}
{{ref_image    IMGP3681.JPG}}
6:50 奥穂高岳登頂.

[奥穂高岳登頂の動画はこちら|https://youtu.be/SiFICsQQKRE]

[奥穂高岳山頂の動画はこちら|https://youtu.be/cuZliG5OYVc]

{{ref_image    DSC02896.JPG}}
{{ref_image    IMGP3692.JPG}}
奥穂高岳で槍ヶ岳をバックに.
{{ref_image    DSC02884.JPG}}
奥穂高岳からのジャンダルム
{{ref_image    DSC02913.JPG}}
ジャンダルムをバックに
{{ref_image    DSC02917.JPG}}
{{ref_image    DSC02927.JPG}}
元気なM2さんが動き出す.
{{ref_image    IMGP3715.JPG}}
{{ref_image    IMGP3727.JPG}}
これがナイフリッジか...
{{ref_image    DSC_0703.JPG}}
8月の槍ヶ岳に続き当たり前のように見えている富士山.
{{ref_image    DSC_0729.JPG}}
山頂を満喫し,槍ヶ岳を眺めながら山荘へ
{{ref_image    DSC02939.JPG}}
槍ヶ岳はどこから見ても美しい.
{{ref_image    IMGP3787.JPG}}
{{ref_image    IMGP3800.JPG}}
8:00 山荘で荷造りを済まし,下山開始.
{{ref_image    IMGP3805.JPG}}
皆さんにもこのカールを一度見ていただきたい.
{{ref_image    DSC_0760.JPG}}
{{ref_image    DSC_0776.JPG}}
笑顔が尽きない.
{{ref_image    IMGP3817.JPG}}
アルプスの険しさと空の青さが際立つ一枚.
{{ref_image    IMGP3884.JPG}}
クイッ・・・
{{ref_image    IMGP3890.JPG}}
再び紅葉エリアへ
{{ref_image    DSC_0781.JPG}}
{{ref_image    DSC_0783.JPG}}
{{ref_image    IMGP3911.JPG}}
昨日と違い朝で日の当たり方が違うからかより鮮やかに見えた.
{{ref_image    DSC02961.JPG}}
{{ref_image    DSC02979.JPG}}
{{ref_image    DSC02986.JPG}}
天気も紅葉も素晴らしい.
{{ref_image    DSC02951.JPG}}
{{ref_image    DSC02970.JPG}}
涸沢ヒュッテの手前で休憩.天気も最高,紅葉も最高これが最後のアルプスかもしれない….ここから欲張りな院生二人はペースを上げパノラマコースへ.
{{ref_image    IMGP3953.JPG}}
9:50 涸沢ヒュッテ着.コントラストが美しい.
{{ref_image    IMGP3956.JPG}}
仲良しな院生.10時5分ヒュッテ発.いざパノラマコースへ.
{{ref_image    IMGP3979.JPG}}
高所にある細い橋.
{{ref_image    IMGP3988.JPG}}
急斜面にある細い道(レンズキャップが旅立ってしまった).
{{ref_image    IMGP3991.JPG}}
険しい急な崖.

これらを乗り越えた先には素晴らしい景色が待っていた.
{{ref_image    IMGP4016.JPG}}
さすがパノラマコース.
{{ref_image    CSC_0892.JPG}}
青空と紅葉と槍ヶ岳.この上ない景色を眺めながら昼食.
{{ref_image    DSC_0808.JPG}}
{{ref_image    DSC_0840.JPG}}
11:45 屏風の耳着.前穂高岳から槍ヶ岳まで全部見えた.反対側には富士山も見えた.パノラマコースは伊達じゃない.
{{ref_image    IMGP4078.JPG}}
槍ヶ岳を掴んでみた.
{{ref_image    IMGP4081.JPG}}
槍三兄弟.

屏風の頭まで行ってみたかったが,時間的に断念.耳まででも十分素晴らしかった.名残惜しくも下山.12時30分屏風のコル.15時徳沢.16時明神.16時45分上高地.日本一の紅葉を見れてよかった.
!!!4日目
{{ref_image    IMGP4105.JPG}}
下呂は有名ですが,上呂があることはご存知ですか?(中呂もあるらしい…)
{{ref_image    IMGP4124.JPG}}
飛水峡の甌穴群.

[飛水峡の動画はこちら|https://youtu.be/FtpnEbIXVAU]

{{ref_image    DSC_0889.JPG}}
チャートのポットホールは、見慣れた花崗岩のポットホールと違ってとてもガタガタな感じ。
{{ref_image    IMGP4161.JPG}}
ポットホールの中に入ってみた。中にあった岩石は円磨された巨大な花崗岩礫。
{{ref_image    IMGP4184.JPG}}
今回は日本最古の石博物館に。
{{ref_image    IMGP4227.JPG}}
周辺地域の立体地質図で、先ほど訪れた飛水峡を確認。しっかりとチャートが出ているのがよくわかる。
{{ref_image    IMGP4244.JPG}}
今回の巡検最後のご飯は、最古の石博物館からすぐそこの定食屋さんで。
{{ref_image    IMGP4245.JPG}}
博物館のそばにこんなにいい定食屋さんがあったとは、、、幸福感に包まれて広島に向かう。
4日間とも天候にも恵まれ、やりたかったことは全てやれた感じ。とても充実した巡検でした!!