■地球の学習
・
地震波の伝わり方
地球の内部構造について考えよう
・
コリオリの力
円盤上で直角右向きに働いて見える力
・
起潮力
地球と月の共通重心による回転
・
美しい日本の自然
全国各地の露頭写真
■岩石の学習
・
この岩石なんて名前?
岩石の特徴から岩石名を考えよう
・
岩石識別の特訓モード
約30種類の岩石を識別する特訓
・
この岩石なんて名前2
岩石の特徴から岩石名を調べよう
・
マルチメディア岩石標本
360°岩石標本の観察
・
マルチメディア岩石薄片
岩石薄片の観察をブラウザで再現
・
造岩鉱物の観察
様々な造岩鉱物を偏光顕微鏡で観察
・
マグマ混合の観察
マグマ混合の証拠を偏光顕微鏡で観察
■鉱物の学習
・
鉱物の結晶系
原子の配列を3Dで表示
・
結晶の形の不思議
実物の鉱物写真を3Dで表示
・
方解石の複屈折
回転させた時の複屈折の変化
・
造岩鉱物の観察
様々な造岩鉱物を偏光顕微鏡で観察
■気象の学習
・
広島・福山の気象要素の変化
広島市内3日間の気温と湿度の変化
・
気温の分布と変化
中四国の気温分布を等値線で表現
・
中四国の風向きを考える
風向きと気温や気圧の変化
・
持ち上げ凝結高度の計算
気温と湿度から雲底の高さを計算する
・
上空850hPaの気温の変化
一年の変化をグラフで表示
・
上空と地表の気温の比較
上空と地表の気温の変化傾向を表示
・
雲の観察(東広島)
雲の動きを撮影したタイムラプス動画
・
代表的な雲の変化
屋上で撮影した雲の動き方
・
360°VR雲の観察
360°VRで雲を観察してみよう
・
気温を使って等値線を学習
好きな日時の気温を地図上に表示する
・
コリオリの力
円盤上で直角右向きに働いて見える力
・
偏西風の季節変化
偏西風の季節変化をアニメーションで
■天気図の学習
・
天気図の季節変化
季節による気圧配置の変化
・
気圧配置と衛星画像
気圧配置の変化と衛星画像
・
最近の天気図の変化
過去1週間の気圧配置の変化
・
気圧配置と風の向き
天気図上に各地の風向・風力を描画
■天文の学習
・
地球の自転と太陽の動き
地上視点と宇宙視点の対比
・
月の満ち欠けと太陽の動き
クリックすると自転が止まる
・
公転周期と朔望周期
月の公転周期と朔望周期の違い
・
地球の自転の様子
視点をマウスで左右に移動可能
・
月の動き
クリックすると月が止まる
・
月の見え方の変化
月を8方向同時に表示してみる
・季節の変化と月の見え方
春分
・
夏至
・
秋分
・
冬至
・
水星の自転と公転
水星の1年は1日より短い?
・
内惑星の満ち欠け
金星の位置と満ち欠け
・
金星の位置と形の変化1
金星を8個表示してみる
・
金星の位置と形の変化2
金星の位置と見え方の変化
・
金星の留と逆行
なぜ逆行して見えるのか?
・
地球と月の共通重心
月の公転の仕組みを表示
・
地球上で真東の概念
地球上における真東の方向
■地質図の学習
・
地質図と断面図
傾斜によって変化する地質図
・
走向と傾斜(WebGL版)
地形面と地層面の境界
・
みかけの傾斜
斜交角によるみかけの傾斜
・
みかけの傾斜(WebGL版)
切断面に現れるみかけの傾斜
■防災情報
・
中・四国の
R'
値の変化
大雨時に土砂災害の危険性の高い地域
・
Leaflet版 降雨量の分布
(最新情報のみ)
・
Leaflet版
R'
値の分布
(最新情報のみ)
■iPadで地学を学ぶ
■調査・観測のために
・
GPX→CSV変換
Geographicaのトラックデータを変換
・
移動観測簡易プロット
気温分布を地図上に表現
・
ローズダイアグラム
ローズダイアグラムを作成
・
走向方向を求める
2地点間の走向を計算で求める
・
走向と距離を求める
地図上の2地点間の走向と距離
・
調査地点プロット
地理院地図上に調査地点を記録
地学研究室
・
巡検ガイド
2010年以降の巡検・調査の記録
・
天文イベント
2015年以降の天文現象の観察記録
・
研究室YouTubeチャンネル
巡検・調査の記録
・
最近の修論・卒論
2010年以降の修論・卒論タイトル
表示される写真は、ランダムに変わります。
このページでは広島大学教育学研究科、自然システム教育学の吉冨研究室で行われている研究内容と,地学の学習において参考になるデータを紹介しています。