!!!幼稚園観望会 毎年行われている附属幼稚園の年長さんが,本物の望遠鏡を使って月や星を観察する体験会。 どうしても夜遅くなってしまうので,金曜開催だとありがたい,という親御さんからの要望で,金曜日の18時くらいにちょうど月と惑星が見える日を探すのですが,当初予定していた10/31は朝から雨で中止に。 予備日として候補に挙がっていた11/7も,週間予報ではあまり良くない天気でしたが,当日はすっかり晴れて,久しぶりに安心して観望会を実施できました。 {{ref_image PXL_20251107_01.jpg}} 当日は,引率の幼稚園の先生方,保護者の方々,一緒にやってきた兄弟などで狭い屋上がいっぱいです。 {{ref_image PXL_20251107_02.jpg}} ただでさえ,みんなで夜の屋上という年長さんの心をくすぐるワクワクイベントに加え, スーパームーンを2日過ぎたオレンジ色の月が昇ってくると,みんなのテンションMAX! 広島の11/7の月の出は18:20ですが,東側に山があるせいで,実際に見えてきたのは12分経過した頃でした。 {{ref_image 20251107.jpg}} 今日来られなかった子供達にも見せてあげたい,という先生のために観望会後に撮影した月齢16.6の月。 満月だとのっぺりしてしまうけど,少し月齢が進むことで陰影として見えてくる月の表面の凹凸を見せてあげたかったのです。 並行して土星も観察してもらったけれど,串団子状態の土星は子供達にあまりウケなかった。。。